「大東亜戦争」開戦
ーヤルタ三巨頭の対日謀略ー
開戦の詔勅
天佑ヲ保有シ萬世一系ノ皇祚ヲ踐メル大日本帝國天皇ハ昭ニ忠誠勇武ナル汝有衆ニ示ス
朕茲ニ米國及英國ニ対シテ戰ヲ宣ス朕カ陸海將兵ハ全力ヲ奮テ交戰ニ從事シ朕カ百僚有司ハ
勵精職務ヲ奉行シ朕カ衆庶ハ各々其ノ本分ヲ盡シ億兆一心國家ノ總力ヲ擧ケテ征戰ノ目的ヲ
達成スルニ遺算ナカラムコトヲ期セヨ
抑々東亞ノ安定ヲ確保シ以テ世界ノ平和ニ寄與スルハ丕顕ナル皇祖考丕承ナル皇考ノ作述セル
遠猷ニシテ朕カ拳々措カサル所而シテ列國トノ交誼ヲ篤クシ萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ之亦
帝國カ常ニ國交ノ要義ト爲ス所ナリ
今ヤ不幸ニシテ米英両國ト釁端ヲ開クニ至ル洵ニ已ムヲ得サルモノアリ豈朕カ志ナラムヤ
(我国の意に沿わぬ開戦)
中華民國政府曩ニ帝國ノ眞意ヲ解セス濫ニ事ヲ構ヘテ東亞ノ平和ヲ攪亂シ遂ニ帝國ヲシテ干戈
ヲ執ルニ至ラシメ茲ニ四年有餘ヲ經タリ(「支那事変」)
幸ニ國民政府更新スルアリ帝國ハ之ト善隣ノ誼ヲ結ヒ相提携スルニ至レルモ重慶ニ殘存スル政
權ハ米英ノ庇蔭ヲ恃ミテ(蒋介石肇慶政権)
兄弟尚未タ牆ニ相鬩クヲ悛メス米英両國ハ殘存政權ヲ支援シテ東亞ノ禍亂ヲ助長シ平和ノ美名
ニ匿レテ東洋制覇ノ非望ヲ逞ウセムトス(米国の東洋侵出行動)
剰ヘ與國ヲ誘ヒ帝國ノ周邊ニ於テ武備ヲ增強(「ABCD包囲網」)シテ我ニ挑戰シ更ニ帝國
ノ平和的通商ニ有ラユル妨害ヲ與ヘ遂ニ經濟斷交ヲ敢テシ帝國ノ生存ニ重大ナル脅威ヲ加フ
(対日石油等の禁輸)
朕ハ政府ヲシテ事態ヲ平和ノ裡ニ囘復セシメムトシ隠忍久シキニ彌リタルモ彼ハ毫モ交讓ノ精
神ナク(長期に渡る日米交渉)
徒ニ時局ノ解決ヲ遷延セシメテ此ノ間却ツテ益々經濟上軍事上ノ脅威ヲ增大シ以テ我ヲ屈從セ
シメムトス(「ハル・ノート」実質対日宣戦)
斯ノ如クニシテ推移セムカ東亞安定ニ關スル帝國積年ノ努力ハ悉ク水泡ニ帰シ帝國ノ存立亦正
ニ危殆ニ瀕セリ事既ニ此ニ至ル帝國ハ今ヤ自存自衞ノ爲蹶然起ツテ(大東亜戦争の戦争目的)
一切ノ障礙ヲ破碎スルノ外ナキナリ
皇祖皇宗ノ神靈上ニ在リ朕ハ汝有衆ノ忠誠勇武ニ信倚シ祖宗ノ遺業ヲ恢弘シ速ニ禍根ヲ芟除シテ
東亞永遠ノ平和ヲ確立シ以テ帝國ノ光榮ヲ保全セムコトヲ期ス
御 名 御 璽
平成十六年十二月八日
※青字は長谷川先生による注釈
開戦前後の国際環境
≪[欧州情勢≫
「ナツィス」の勃興と拡大。ミュンヘン会談。
「スペイン内戦」での「枢軸側」の勝利。
「独蘇不可侵条約」と「第二次大戦」の勃発。
ドイツの対フランス戦、勝利と支配。
「支那事変」の長期化と日本の「戦時体制」
「米英蘭支(重慶)」の「ABCD包囲陣」
≪米国の「逆モンロー主義化」≫
「モンロー主義」ー欧州と米州の相互不干渉。
欧州情勢の変化に、米国が反独介入を志向。
≪蘇連の「一国社会主義」≫
世界同時「共産主義革命」輸出の路線変更。
「人民戦線」方式に依る資本主義国の自壊促進。
「日米戦」への「戦争圧力」
≪ドイツに敗北寸前の「チャーチル」英首相≫
昭和十五年、夏、英国は欧州で完全に孤立。
米国の援助無くては、敗北不可避。
「日米戦」から「独米戦」へ。三国同盟の悪用。
≪ドイツの侵攻を予期して居た「スターリン」≫
スターリンの独裁権力確立。「血の粛清」
「スペイン内戦」の敗北と「独蘇不可侵条約」
ナツィス・ドイツとの「ポーランド分割」
日独両国からの挟撃を避ける為に日米戦が必要。
≪「欧州大戦」に介入したい「ローズベルト」≫
「ワスプ」本家の英国の危機。欧州介入の欲望。
「日本に最初の一発を撃たせる」謀略。
だが、ドイツは挑発に乗らず、反戦運動も活発。
≪米英の援助を必要条件とする「蒋介石」≫
「重慶地方政権」の悲哀。
「時間」は敵。「南京親日政権」の基盤強化。
「米国」或いは「蘇連」の対日戦争の必要。
≪米国の対英国援助を分散したい「ヒトラー」≫
米国の戦争挑発に乗らなかったヒトラー。
「実質参戦」の米国との全面戦争を想定。
「日米開戦」直後に、対米宣戦布告。
「日米戦」で欧州への米国の資源配分が減少。
我国の国際的対応
≪「支那事変」収拾への目算が迷走≫
「近衛声明」ー「国民政府を對手とせず」
二つの「国民党政権」への対応に悩む。
南京政権を支持して、重慶政権打倒を目指す。
数多くの「和平工作」は難航。
≪「北進政策」の放棄と「南進政策」の行き詰まり≫
我国陸軍の基本政策は、「対蘇戦争」に有り。
「独蘇不可侵条約」に依るドイツの裏切り
「松岡外交」に依る「日蘇中立条約」締結。
「北進論」の減退と「南進論」の台頭。
「ABCD」諸国の反発と警戒。敵対行動。
≪欧米情勢への認識不足≫
「条約は破られる為に有るもの」との常識を日本は知らずに、「日米交渉」や
「日蘇中立条約」「汪兆銘政権」等々に拘束され、振回された。
国際社会では「誠実」は「有害」。
–
反日諸国に依る対日圧力、攻撃
≪蘇連からの軍事圧力≫
「極東」蘇連軍の増強。
「張鼓峰事件」、「ノモンハン事件」十四年。
「中共」「日共」「ゾルゲ」等の悪用謀略。
≪米英等からの軍事、政治、経済圧力≫
「重慶政権」への援助。「援蒋ルート」遮断の必要から、我国は「南進」採用へ。
「重慶」には米国空軍が「義勇隊」で参戦。
「日米通商航海条約」廃棄通告ー昭和十四年。
「日米交渉」ー昭和十五年十二月から約一年間。
「日本資産凍結」ー昭和十六年七月。
「対日石油等禁輸」ー昭和十六年十月
≪「ハル・ノート」に拠る実質宣戦布告≫
「満州国」「親日国民政府」の解体と、日本の大陸からの「軍」「警察」の撤退を要求。
即、歴史を「日露戦役」以前に戻せと要求。
不可能な要求に対して、「死中に活を求めて」開戦を決定。「座して死を待つ」よりも。
ハル・ノートとは
日本軍の支那、仏印からの撤退を迫り
満州国の日本人の財産を否定するような要求
即ち「日本人は生存に値せず」と言っているような
ものでした。
東郷外相は次のように語っています。
「目もくらむばかりの失望に撃たれた」
「日本がかくまで日米交渉の成立に努力したにも拘らず、
アメリカはハル・ノートのごとき最後通牒を送って、
わが方を挑発し、さらに武力的弾圧をも加えんとする以上
自衛のため戦う外ないとするに意見一致した」。
「大東亜戦争」の目的
≪我国の「戦争目的」≫
「我國の自存自衛」ー開戦の詔書。
「東亜の植民地解放」ーパリ講和会議以来。
≪敵国の「戦争目的」≫
「ファシズムとの戦い」ー建前だけ。
「共産主義・蘇連」と「資本主義・米国」が、
共通の敵に対して「野合」しただけ。
共通の敵たる「ドイツ」「日本」が敗北すれば、忽ち「冷戦」を開始。
「第二次世界大戦」は、「ヒトラー」「ローズベルト」「スターリン」三人の野望の
産物とも言える。
日本は捲き込まれ、引き摺り込まれた「被害者」とも考えられる。